BLOGブログ
静岡でのリフォームならブログを参考にご検討ください
リフォームをお望みでしたら静岡の株式会社高梨建築へご連絡ください
静岡でのリフォームをご検討中でしたら、住宅のみならず店舗の耐震工事や増改築なども喜んで承っておりますのでぜひお問い合わせください。お客様としっかり打ち合わせを行った上で施工図を作成し、お客様のご要望に添った建物をご提案いたします。より安全性の高い建物を迅速にお造りできるように誠心誠意取り組んでおります。
ブログも公開しお客様へ近況などをお知らせしておりますので、静岡にお住まいでリフォームをお考えでしたらぜひ気軽にご覧ください。
-
外構工事のDIYについて
2023/03/22今回は、外構工事の中でもDIYできるものをご紹介いたします。 外構工事の一部は、材料をそろえて、やり方さえ知っていれば、誰でも簡単につくりあげることができます。 誰でもできる外構工事には、庭の芝や植栽、ウッドデッキや門扉などがあります。 ■庭の芝・植栽 ネット通販や、ホームセンターなどでDIY用の芝生を購入し、土をならして庭に敷くだけで、誰でも簡単に庭に芝を育てることができます。 また、庭の植栽も花... -
外構工事の中でも重要なフェンスの選び方について
2023/03/06今回は外構工事の中でも重要なフェンス選びについて見ていきましょう。 ▼フェンスの種類 外構工事の中でも、一番悩むのがフェンス選びです。 フェンスによって見た目の印象ががらりと変わるので、デザイン性や機能性に満足のいくものを選びたいものです。 フェンスの種類は大きく分けて「アルミ形材」「アルミ鋳物」「スチールメッシュ」「人工木・樹脂」の4つがあります。 ■アルミ形材 アルミ形材は、フラットなスタ... -
外構工事とは?主な外構工事について
2023/02/23今回は外構工事について見ていきましょう。 ▼外構工事とは 外構工事とは、駐車場やカーポート、塀やフェンスなどの家の外側の工事のことを言います。 外構工事は家を建ててくれたハウスメーカーに依頼することも可能ですが、外構工事の専門業者に依頼することもできます。 ▼主な外構工事について 外構工事にはどんな種類があるのか、工事内容について見ていきましょう。 ■駐車場 家を建てる際、保有している車の「駐... -
リフォームを依頼できる業者と、見積もりをとる時のポイントについて
2023/02/08家の劣化が気になり、あちこち修理したい箇所が見つかると、住宅のリフォームを検討する人もいることでしょう。 リフォームの依頼を受けてくれる業者にはどのような種類があるのか、見積もりをとる時のポイントなどについて見ていきましょう。 ▼リフォーム業者の種類 リフォーム業者には大きく分けて5つあります。 ・リフォーム専門業者 リフォーム専門業者は、住宅の修繕、設備の交換や間取りの変更など、幅広く対応す... -
もうすぐ節分
2023/01/26もうすぐ、節分です!!旧暦では2/4の立春を1年の始まりとしていた為、節分は昔、大晦日だったそうです。 室町時代には豆まきが行われ、良い新年を迎えるにあたり鬼や邪気を追い払う習わしがあったそうです。 そして、豆まき式でお相撲さんがよく登場するのには理由があるそうです。 私も初めて知りましたが、お相撲さんには特別なパワーを持つと考えられ、様々な神事や儀式に参加していたそうです。お相撲さんの四股... -
リフォームにかかる期間の目安を工事内容ごとにご紹介
2023/01/24リフォームをしたいけれど期間が分からないから躊躇しているという人はいませんか? この記事ではそのような悩みを解決するためにリフォームに必要な期間について内容ごとにご紹介します。 ▼一戸建てをフルリフォーム 文字通り住宅のほとんどをリフォームするということです。 その場合の工事期間は建物の形態や周りの環境によりますが、約2~3ヶ月になります。 結構な期間が必要になるので仮住まいを用意しておきましょ... -
新年あけましておめでとうございます
2023/01/13新年明けましておめでとうございます 早いもので、令和になってもう5年!! 驚きです... 本年も高梨建築を、どうぞよろしくお願い致します。 今年は、伊勢神宮に商売繫盛の御祈禱に行ってまいりました。 私は初めての参拝でしたが伊勢神宮の神秘さに圧倒されました。 そして、本年がよい年になるようお願いしてきました!!! 皆様は、どんなお願い事をしましたか?お願い事が叶うよう... -
リフォームで間取りを変更したいときのポイントと注意点は?
2023/01/09せっかくリフォームで間取りを変更するのに失敗はしたくありませんよね? 今回は間取りをリフォームするときのポイントや注意点をご紹介します。 ▼リフォームで間取り変更するときのポイント さっそく暮らしを快適にするのに欠かせない間取りを変更するときのポイントを紹介していきます。 ■間取り図を確認 間取り図で収納はどうなっているか、部屋の数はどうか、位置はそれぞれどうなっているかなどの現状を確認しま... -
リフォームで確定申告!?メリットとポイントをご紹介!
2022/12/28リフォームで確定申告をすると良い事があるのを知っていますか? 今回はリフォームで確定申告をするメリットとポイントをご紹介します。 ▼リフォームで確定申告をするメリット 実はリフォームでも条件を満たしていれば減税ができるのです。 確定申告という手間がかかりますが、節税ができるのでやって損はありません。 家計の負担を減らすことに繋がるので、リフォームをする場合は減税ができるか要チェックです。 ▼... -
今年も残すところ後4日
2022/12/27寒い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 高梨建築は明日より年末年始のお休みをいただきます。 本年は、新しいことへの挑戦でとても忙しくさせて頂きました。 それと同時に、ご迷惑もたくさんお掛けしてしまい反省するばかりです。 来年は、また一つ成長できる一年にし、皆様に選ばれる会社になりたいと思います。 本年は誠にありがとうございました。来年もよろしくお願い申し上げます。 -
リフォームの意味を元のreformの意味と一緒にご紹介!
2022/12/08住宅のリフォームといった形で使うリフォームですが、実は元の「reform」とは意味が異なっています。 今回はリフォームの意味とreformの意味をご紹介します。 ▼リフォームの意味 リフォームとは古くなった場所や使いづらい箇所を改良、改善することを意味します。 住宅の場合は古くなった床を新しくしたり、窓や壁の断熱性を上げたりすることです。 リフォームと並んで住宅を改良する意味で使われるリノベーションとい... -
リフォームでも住宅ローン控除ができるって本当?
2022/11/28リフォームでも住宅ローン控除の対象となるのでしょうか。 詳しく解説していきます。 ▼住宅ローン控除って何? 住宅ローン控除とは住宅ローンを利用して家の新築や購入をしたときに、要件を満たすことで税金が戻ってくる制度です。 またリフォームや増築などで100万円を超える大規模な工事を行った場合にも、住宅ローン控除の対象になります。 入居してから10年間(入居する年によっては13年間)ローン残高の1.0%が所... -
リビングのリフォームで大切なことは?
2022/11/05リビングのリフォームでは、どこがポイントになるのでしょうか。 詳しく解説していきます。 ▼リビングのリフォーム内容 リビングのリフォームでよく行われることとしては、次のようなものがあります。 ・壁紙の張り替え ・フローリングの張り替え ・床暖房の設置 ・二重窓の設置 ・間仕切りの撤去または設置 ▼リビングをリフォームする時のポイント リビングのリフォームを考えた時に大切になるポイントをご紹介... -
肌寒い季節になりました。
2022/10/31久しぶりのブログの更新になってしまいました。 今、高梨建築は新たな挑戦に向かい、準備しているところです! 今日は、改装前の写真を載せておきたいと思います。 ここからどんな風に変わっていくのか、楽しみです♪ -
リフォームとリノベーションの違いって?
2022/10/23リフォームとリノベーションはどこが違うのでしょうか。 詳しく解説していきます。 ▼リフォームとリノベーションの違い リフォームとリノベーションには、意味だけでなく工事期間や費用でも違いがあります。 ■意味の違い リフォームには老朽化した部分や壊れている部分を直すという意味があります。 内容としてはクロスの張り替えやトイレの便座の交換といった小規模な工事が当てはまるでしょう。 一方、リノベーショ... -
フローリングの張り替えリフォームにかかる費用はどれくらい?
2022/10/06フローリングの張り替えリフォームには、どれくらいの費用がかかるのでしょうか。 詳しく解説していきます。 ▼フローリングの張り替えリフォーム費用 リフォーム費用は、既存の床材種類、張り方、新しいフローリングの種類により変動します。 ■フローリングから張り替える フローリングからフローリングへの張り方には、張り替えと重ね張りの2種類があります。 新しいフローリングは、複合フローリングと無垢フローリン... -
トイレをリフォームする時のポイントとは?
2022/09/23トイレをリフォームする時のポイントはどこになるのでしょうか。 詳しく解説していきます。 ▼トイレのリフォームはどんなことができるの? トイレのリフォームでは、便器交換以外にも次のようなことができます。 ・トイレ本体の交換 ・内装工事 ・和式から洋式トイレに交換 ・手洗い場の設置 ・手すりの設置 ・トイレの移動または新設 ▼トイレをリフォームする時のポイント トイレのリフォーム時のポイントをい... -
無垢材と合板の違いとは?
2022/09/06建造物は、建築資材によって全く異なる仕上がりになります。 今回は、住宅の建築資材として多く使用されている無垢材と合板の違いについて、ご説明します。 ▼無垢材と合板の違い 無垢材と合板は同じ建築資材ですが、作り方と特徴が違います。 ■無垢材とは 無垢材とは、1本の丸太から作り出した建築資材のことです。 太い丸太を加工し、柱に用いる角材にしたり、フローリング材として床に敷き詰められるよう、板状にしま... -
無垢材のお手入れはどうすればいい?
2022/08/24無垢材を使った住宅が人気ですが、どのようにお手入れすればよいのかが気になる方も多いでしょう。 今回は、無垢材のお手入れ方法についてご紹介します。 ▼無垢材を美しく保つお手入れ方法 無垢材の状態を美しく保つには、適したお手入れ方法をすることが大事です。 ■無垢材のお手入れの2つの基本 無垢材を美しく保つには、2つの基本があります。 それは、簡単なお手入れを毎日こまめに続けることです。 ■具体的なお... -
壁紙で家や店舗をおしゃれにすることはできる?
2022/08/08家や店舗をおしゃれな雰囲気に替えたいときは、壁紙に注目するのがおすすめです。 今回は、壁紙でおしゃれな雰囲気にするコツをご紹介します。 ▼壁紙でおしゃれにするコツ 壁紙を変えるという方法で住宅や店舗の中をおしゃれにするには、いくつかコツがあります。 ■部屋の雰囲気に合わせて壁紙を選ぶ 壁紙の種類は非常に多く、迷うのに困ってしまうほどです。 そのため壁紙を変えただけで、以前とは雰囲気が一変してし...
静岡でリフォームや新築住宅の建設などを請け負っておりますので、建築業者をお探しでしたらぜひお問い合わせください。これまでに多くの実績を積み重ね、お客様から信頼を寄せていただいている会社です。大工工事や造作工事の他にもフルオーダーメイドの家具作りや家屋点検といった幅広いご注文を承っております。高い技術と様々な経験を活かしながら現地での採寸や地盤調査・地盤強化などを行い、お客様のご要望に添いながらより安全性の高い建物をお造りいたします。
ドローンなどの機械も積極的に導入しより安定した仕事と工期の短縮、コストの削減などを行うことで、お客様にご満足いただける仕事を心掛けております。耐震工事や増改築といったリフォームを承っている静岡の会社の情報に関心がございましたら、ブログにて会社の近況や業務実績をご紹介しておりますので気軽にお確かめいただき、参考としながらご自身のご要望に添った住宅・店舗などをご検討ください。